2023年組の方に有効となりました。2022.12.21
概要
★2022年12月10日(土)10:10集合~18:00で学習連絡会を開催します。
★欠席のないようお願いします。体調での欠席は連絡をお願いします。
★万一遅れそうなの時は10:10までに世話人携帯へ連絡下さい。
★朝は十分睡眠を取っておいで下さい。
★場所は九州大学西新プラザ2階中会議室です。場所をあらかじめお調べ下さい。
★昼食を持参して下さい。昼休みに買いに出る時間はありません。
*会議室内での飲食はできません。2階ロビーでお願いします。
*ゴミは持ち帰ってください。
★話したことがない人がいない状態に早くなりましょう。
★持ってくるもの
*筆記用具
*歴史教科書(歴史講義の際の自発的参照用なのでなくても可)
*必要に応じ英国のガイドブック
★当面の事前研修は英語英国歴史文化自己学習と旅行準備の2本立てです。
*4~5月から現地講義科目の準備が始まります。
*旅行の比重が高いように見えますが、旅程を組み手配が終われば終了です。
★わざわざ名門ケンブリッジに行く意味を考えて心構えを作って行きましょう。
学習連絡会参加の準備
下記はお済みでしょうか。
・5点セットの回答(ローマ字氏名、自己紹介、ニックネーム、英国研究、歴史) ・旅行ガイドの購入
・ 教科書 Essential British History 購入
・旅行ガイドによる地理研究
・新中央図書館4階きゅうとコモンズの留学・海外事情関係の図書コーナーの英国
区画の見学
・学研災本体加入
・クレジットカード作成
学習連絡会の内容
★昼食用の飲食物を御持参下さい。
10:10 集合
10:15 - 10:25 出欠確認 名簿名札配布誤記確認・教科書
10:25 - 10:45 参加学生教員自己紹介
10:45 - 11:15 英国史概説
11:15 - 11:20 ここまでの準備の確認
11:20 - 11:40 英語で交歓1
11:40 - 11:55 単語テスト
11:55 - 12:35 休憩(昼食)
12:35 - 13:05 現地研修紹介スライドショー(ケンブリ紹介18-67)
13:05 - 14:10 英国訪問地案内(地理+ケンブリ紹介74-141、イギリスを巡る)
14:10 - 14:30 英語で交歓2
14:30 - 14:40 休憩
14:40 - 15:50 週末旅行の準備(時刻表、列車予約、宿泊、観劇、バスツアー)
15:50 - 16:20 旅行グループ相談(休憩兼)
16:20 - 16:30 休憩
16:30 - 17:10 英語学習について(英語学習進捗表の提出について)
17:10 - 17:40 過去の参加者の講話、全体Q&A
17:40 - 17:50 名札回収 後片付け
この後自由にグループの打合せ
学習連絡会後の対応
【平日ミーティング:伊都センター2号館2401教室】 ★12月16日(金):〇12月14日15時までに英語学習進捗表に学習計画を記入してムードル上で提出 *12:15 - 12:20 出欠確認 *12:20 - 12:25 英語学習進捗表の改め方 *12:25 - 12:35 英国研究について *12:35 - 12:40 歴史教科書について(課題説明) *12:40 - 12:45 発音録音について★12月16日(金): *18:20 - 18:25 出欠確認 *18:25 - 18:50 発音講義1 *18:50 - 19:15 旅行打合せ★12月23日(金):〇12月23日12:10までに英語学習進捗表修正版ムードル上で提出 *12:15 - 12:20 出欠確認 *12:20 - 12:30 パスポートとビザについて、ANAマイレージについて *12:30 - 12:35 携帯に関する注意 *12:35 - 12:45 冬休み(1/20迄のグループ毎自主会合打合せと1/20質問)★12月23日(金): *18:20- 18:25 出欠確認 *18:25 - 18:50 発音講義2 *18:50 - 19:15 旅行打合せ★冬休み明け課題提出(1月9日締切):〇英国研究計画概要(取り上げる細目)をムードル上で提出(全員)〇発音録音原稿をムードル上で提出(希望者のみ)〇ビザ取得・現地パスポート紛失の場合の手続き(日本以外の国籍の方)〇英国歴史ノート★01月20日(金): *12:15 - 12:20 出欠確認・英国研究計画概要(取り上げる細目)返却 *12:20 - 12:25 春休みの自主会合のための春休み予定の調査依頼 *12:25 - 12:30 現地研修移動方法や部屋割等 *12:30 - 12:45 旅行Q&A★01月20日(金): *18:20 - 18:25 出欠確認 *18:25 - 18:50 発音講義3 *18:50 - 19:15 旅行打合せ★01月27日(金): *12:15 - 12:20 出欠確認 *12:20 - 12:30 現地専門科目の検討(決定は5月頃) *12:30 - 12:40 旅行準備状況提出について *12:40 - 12:45 春休みの自主打合せについて★01月27日(金): *18:20 - 18:25 出欠確認 *18:25 - 18:35 費用・奨学金・契約・入金等について *18:35 - 18:45 4月学習連絡会に向けて(2月の学習進捗表提出等) 加入必須の学研災について+年度末連絡先変更の届 *18:45 - 19:15 旅行打合せ【英語学習計画】・英語等学習計画を英語学習進捗表に記入して12月14日(水)までにムードル上 に御提出ください。 *様式はムードル上から入手してください。・研修HP「事前学習」を参考に取組内容を選定して下さい。 *欲張らず見栄を張らず少なめでも確実に実行できる計画をお考え下さい。 *空欄が多くてもいいのです! ホントにやることだけ書きましょう。 *12月時点の春休み前までの学習計画のみの記載でお願いします。 *「英国文化等」には歴史教科書や「英国研究」も記載可です。 *スピーキングに1分スピーチを必ず入れて下さいね。 *発音が苦手な人は録音を教員に送付しチェックを受けることを入れて下さい。【英語学習進捗表】★学習連絡会と「2)事前学習」のページを踏まえ、ムードルに配置した「英語学 習進捗表」に記入提出していただき、要所要所で学習報告を記入します。★冬休みと春休みは英語に集中するチャンスですので、しっかり勉強して下さい。★12月14日(水)15:00までに、英語学習進捗表をムードル上で提出。★12月23日(金)12:10までに、修正版をムードル上で提出。★2月19日(日)までにそれまでの学習報告と以後の計画を記入し進捗表を提出。★4月5日(水)迄に春休みの学習報告と次期計画を記入し進捗表を提出。★ファイル名は「進捗山田4月」のように。【旅行準備状況】★3月31日(金)までに「旅行準備状況」に記入しムードルに提出。★表の様式はムードル上に配置します。★ファイル名は「旅行山田4月」のように。【パスポート】★未取得の方は4月迄に取得、5月早々の旅行申込書に貼付の準備をして下さい。★2023年8月21日入国現在で最低6ヶ月以上残存有効期間を。★新規発行では氏名ローマ字表記をメール連絡していただいたものと同じに。 *パスポートと航空券上のローマ字スペルが一致していないと出国できません。★旅券の種類:18歳以上は10年旅券が取れます。。★査証(ビザ):不要ですが後日ペンブロークカレッジ発行の visa letter が必携。 *日本国籍でない方で英国にとってvisa nationalの方は通常の査証が必要です。★外国籍の方へ:1月9日締切にて(遅れる場合は御連絡ください)下記を調べて 内容を御提出下さい。その際その情報源をお知らせください(URL等)。 *自分が英国にとってvisa nationalかどうか。 https://www.gov.uk/guidance/immigration-rules/immigration-rules- appendix-visitor-visa-national-list *visaが必要な場合の取得方法 *現在の日本への在留資格や現在取得している奨学金が渡英を許しているか。 *英国でパスポートを紛失した場合どうしたらよいか。【ANAマイレージカード】★国際線利用でANAマイレージが数千ポイントたまります。希望者は事前加入を。★5月早々の旅行業者への申込書送付締切迄に加入者番号を取得して下さい。 *申込みから正式な番号の通知まで1ヶ月以上かかることもあります。【英国研究】★誰がどれに割り与えられたかをムードル上の割当表で確かめて下さい。★1月9日を締切として取り上げる「細目」概略をお知らせください。★1月20日の平日ミーティングで「英国研究」で取り上げる細目概略へのコメント を返却します。それに基づき以後春休みに十分お調べ下さい。 *最後の3日だけでするなどとんでもないです。長期の修養が狙いですから。 *書けることは勉強したことの数分の1。グループ内プチ専門家を目指すこと。★パワポファイルを用意して下さい。★「英国研究」のパワポを4月7日(金)までにムードル上で提出。 *ファイル名は「英国研究山田○月」(月は発表月)のように。★4月7日までの提出は8月発表分まで含めて全員分です。★氏名と担当項目名(冒頭に「合格通知後にすること」にある通し番号も)を第1
ページに記載すること。★なるべく写真や図表を駆使してビジュアルに仕上げて下さい。 *図表・写真は自作でなければ出典を記しましょう。★使用言語は日本語としますが固有名詞や重要用語などは英語も並記して下さい。★口頭発表をしていただきます。 *一人当り発表7分/質疑3分/教員コメント1分★中央図書館4階きゅうとコモンズの留学・海外事情関係の図書のコーナーに英国 関連図書区画あり。ぜひ御利用を。【歴史教科書】★教科書を参考にWordファイルへ英国史を日本語または英語でまとめます。★2週間に3ページ程度のペースになります。★用語や固有名詞は日英語並記とします。★まとめ方は本人の時間的余裕と知的欲求の程度により、いかようでもよいです。 *極端ですが、隅々までしたい方は全訳してもよいですが大変です。 *時間のない方はダイジェストで構いません。★他の授業に影響しない範囲で取り組んでいただければ結構です。★現地研修充実が目的。自分に合う方法で進めます。苦しいだけではダメです。★毎年現地で、歴史をしっかりしておけばよかったと後悔の声を多数聞きます。★Wordファイルを下記日程でムードル上で提出。 *ファイル名を「歴史教科書山田4月」のように。 *早めに先へ進めて構いませんが定められた時に定められた範囲で提出を。 *第1回:1月9日の提出: pp.04-09 *第2回:4月7日の提出: pp.10-29 *第3回:6月16日の提出: pp.30-41 *第4回:8月17日の提出: pp.42-50【歴史発表】★すでに割与えられた歴史発表用の原稿を春休み中に作成して下さい。★1人当たり発表4分弱★パワポファイルを用意して下さい。★ファイルは4月7日締切でムードル上で提出です。 *ファイル名を「歴史発表山田○月」(○月は発表月)のように。★4月7日までの提出は8月発表分まで含めて全員分です。★氏名と担当項目名(冒頭に「合格通知後にすること」にある通し番号も)を第1 ページに記載すること。★なるべく写真や図表を駆使してビジュアルに仕上げて下さい。 * 図表・写真は自作でなければ出典を記しましょう 。 *使用言語は日本語としますが 固有名詞や重要用語などは英語も並記下さい。【発音(弱点と自覚している方のみ)】★1月9日までに発音録音したものとその原稿をムードル上で提出。 *1つ1つの音、単語、文章の読み上げなど、自分で必要だと思うもの。 *あまり長くならないように。せいぜい録音総時間で30~40秒程度。 *MP3/wav/wma/m4a 等 windows 標準で聞ける型式で録音。 *原稿ファイル(氏名をファイル名に)とともにムードル上で御提出下さい。★上記以降随時メール添付で送信していただければアドバイスします。【携帯の確認等】★現地での携帯対応を必須とします。自分の状況につき冬休み明けまでに確認を。★下記ふたつ「現地でSIMカード交換」「そのまま現地で使用」のいずれかが基本 ですが、会社や機種等により詳細は様々なので自分で調べるのが基本です。★携帯が SIM ロック解除で現地で新カードに交換可の機種か早めに御確認を。 *何と未確認で現地で対応できないとわかって真っ青という人が毎年出ます! *可なら現地でカード交換により現地で安い英国内通話に加入できます。 ◎その場合これまでと番号がかわり、普段の番号は中断となります。 ◎但し国際通話が受けられるプランにしてください。 *現地のスタッフから現地店舗の案内を受けられます(Threeがよさそう)。 *旅行中にはぐれた時や日本からの緊急連絡等に威力を発揮します。★そのまま国外で通話できる機種の場合はそれでもいいです。 *但し現地での通話は国際料金になります。 *接続の安定はカード交換の場合よりは劣ります。 *現地ではデータローミングを切らないとアップデート等で高料金になります。★現地で世話教員が番号を現地到着後まもなく調査し関係者に送ります。【冬休み・春休み旅行打合せ・自主勉強会】★居住地区が近い参加者で打合せや勉強会を持たれてはどうかと思います。★これまで実例がいくつもありますが、継続が大事です。★平日ミーティングの1カ月の休み中も推奨します。【4月学習連絡会の準備】★有効化連絡あり次第(3月末)当該HPを御覧になり遺漏なきよう御準備下さい。【12月学習連絡会以降4月学習連絡会までの対応内容】★12月14日15:00:英語学習進捗表提出★12月23日12:10:英語学習進捗表修正再提出★01月09日23:59:英国研究概要(取り上げる細目)、発音関係(希望者) ビザパスポート関係( 外国籍の方々)、歴史ノート★02月19日23:59:英語学習進捗表提出(それまでの学習状況と春休み計画)★03月31日23:59:「旅行準備状況」提出★04月05日23:59:「英語学習進捗表」提出★04月07日23:59:「英国研究パワポ」提出、「歴史ノート」pp/10-29提出 「歴史発表資料」提出★04月08日 :現住所や電話番号の年度替わりにおける変更届(メール等)