ケンブリッジ大学英語・学術研修


このページは2024年組(2023年に申込み、2024年夏に渡英する)の方々に有効
となりました。(2023年4月7日)


 どのような研修?


九州大学大学院言語文化研究院教員が言語文化研究院の支援のもとに企画し事前
 研修も実施、ケンブリッジ大学ペンブロークカレッジが九大成蹊大共同プログラ
 ムとして英語科目および学術専門科目を中心とした現地研修を直接運営します。
九州大学基幹教育学術英語・集中演習の科目(現地研修後の後期2単位)で
 現地研修部分は成蹊大学英語重視文系学部共通イーグルプログラムと共同です。
-------------------------------------
研修の申込は、8-9月の現地研修の前年5-8月に受け付けます詳細は上記ヘッダーから「0)◆申込の方々へ 」を必ず御確認下さい。
-----------------------------------




 成蹊大学の方々へ

基本的に現地研修部分では九州大学の学生と成蹊大学の学生がクラスを共有しま すが、事前研修はそれぞれの大学で行われることになります。
このHPは九州大学の学生向けです。成蹊大学の学生さんが参考に閲覧するのは構
 いませんが、募集方法等は別々です。




 チラシ・説明会・申込み

新入生には4月の最初の「学術英語・アカデミックイシューズ」「Intensive
 English」の授業でチラシのDLが案内されます。
-------------------------------------4月下旬に説明会が伊都地区で開催されます(申込にあたって参加は義務ではあ
 りませんがぜひおいで下さい。HPでは雰囲気が伝わりません)。
 *2025年組の場合は下記いずれかにお越し下さい。いずれも「留学フェア」で
  の実施です。場所は「留学フェア」の案内で確認してください。
  ・2024年4月XX日(〇)XX:XX-XX:XX
  ・2024年4月XX日(〇)XX:XX-XX:XX
  ・2024年4月XX日(〇)XX:XX-XX:XX
  (説明の後個別の質問等に対応できます)
上記いずれも似た内容です。担当教員による大まかな説明(と手配できれば過去
 の参加者による講話)です。
情報もそうですが、この研修の雰囲気を確かめに来て下さい。このウェブサイト
 だけではわからないことです。
 *変更もありえるので直前までこのページで確認してください。その際、必ずブ
  ラウザで再読み込みをかけてください。前回のアクセス時の古い情報が表示さ
  れる可能性があります。
-------------------------------------申込みには上記ヘッダーから「0)◆申込の方々へ 」を必ず御確認下さい。



 研修の書籍・英国図書コーナー

世話教員による『ケンブリッジ大学英語・学術研修への招待:名門校で学ぶ、暮 らす、国際人になる』(九州大学出版会: 3400円+税)が参考になります。
 少し情報が古くなっていますが、雰囲気は多少伝わるでしょう。中央図書館4階
 きゅうとコモンズの留学コーナーの英国図書コーナーに所蔵しています。

英国図書コーナーには堅い本もありますが、英国各地の写真集なども充実してい
 ます。ぜひ一度足を御運び下さい。現地で数回自由旅行の機会があります。